Now Loading...

皮膚科

皮膚科

保険内での一般診療を行っています。
予約制ではありませんので、直接ご来院ください。

久米井医院の皮膚科診療は、幅広く対応しております。
皮膚の症状は痛みや痒みがあっても時間が経てば治ることもあり、症状が出ても我慢して放っておく人がいます。しかし、その場合、跡が残ってしまったり、重症化して長期的な治療が必要になったりすることも少なくありません。
皮膚疾患は早く治療することで、辛い症状を改善し、炎症の瘢痕を抑え、きれいな肌を保つことができます。

対象疾患

下記は、皮膚に発症する疾患例です。皮膚病は目にも見えて気になるものです。ちょっとした皮膚のことでも、まずは一度、ご相談ください。

湿疹

湿疹とは、皮膚炎とほぼ同義語で、赤くてかゆみのある発疹を引き起こしている状態を言います。
症状が軽くても、長引いたり、症状を繰り返したりする事もあり、また、病気の症状の一つとして現れる場合もあります。
アトピー性皮膚炎やごくまれに内臓疾患、悪性腫瘍が疑われる場合もありますので、放置せず、診療をおすすめします。

アトピー性皮膚炎

湿疹とは、皮膚炎とほぼ同義語で、赤くてかゆみのある発疹を引き起こしている状態を言います。
症状が軽くても、長引いたり、症状を繰り返したりする事もあり、また、病気の症状の一つとして現れる場合もあります。
アトピー性皮膚炎やごくまれに内臓疾患、悪性腫瘍が疑われる場合もありますので、放置せず、診療をおすすめします。

アトピー性皮膚炎

じんましん

じんましんとは、皮膚に部分的なブツブツや赤み、むくみが現れ、強いかゆみが生じる疾患です。
通常のじんましんの他に、アナフィラキシーやコリン性じんましん、クインケ浮腫、口腔アレルギーなどが考えられます。
短い時間で収まる場合もありますが、慢性化して数か月、数年を症状が長引いてしまう場合もあります。
問診、視診、触診により診断し、治療をしていきます。

ニキビ

アクネ菌(にきび菌)は毛穴にいる菌で、皮脂を食べると増殖し毛穴に炎症を引き起こします。
ニキビを放置すると、肌が凹凸になるニキビ痕や皮膚が硬くなり盛り上がる「硬結」という状態になる可能性があります。そのため、早めにきちんと治療する必要があります。
保険治療では、抗菌薬の内服、抗菌薬の外用などで皮脂がたまった状態を改善いたします。

健康な皮膚
皮脂に過剰分泌
毛穴のつまり
白ニキビ
黒ニキビ
赤ニキビ
黄ニキビ
ニキビ跡

水虫

水虫とは、白癬菌というカビが皮膚に感染することで発症する疾患です。
蒸し暑い環境で悪化し、時に強いかゆみを伴います。足だけでなく、頭や股などに発症する場合もあります。
ご家族や周囲の人にうつしてしまう可能性もある疾患ですので、早めに適切な治療を開始することが必要です。

趾間型
趾間型

指の間、とくに薬指と小指の間に生じる水虫です。水虫の半数がこの症状です。

小水疱型
小水疱型

土踏まずや指の付け根部分が赤くなったり、小さな水疱がいくつもできるのが特徴です。

角質増殖型
角質増殖型

かかとの角質層が厚く硬くなり、アカギレのようにひび割れを起こすこともあります。

爪水虫
爪水虫

爪水虫は、爪白癬とも呼ばれ、症状が似ている病気も多いため、見た目だけで判断することはできません。

いぼ

いぼとは、ウイルス性の感染症です。治療せずに放置しておくと自分の皮膚にも、周りの人にも移してしまう可能性があります。
いぼの増殖を防ぐために、かゆみや痛みがないからと放置せず、早めに治療を受けましょう。
当院では液体窒素による治療を行っています。

MVE

うおのめ

うおのめは、足の裏などの特定の場所に慢性的な圧力がかかり発症します。患部の中心に半透明の硬い芯ができて、歩行や圧迫時に痛みがあります。
痛みは軽い違和感程度から素足で歩くのが困難になるぐらいのものまで幅広くあります。
無症状であればそのままでも問題ない場合もありますが、痛みがあり、数が増えてきた時は早めに治療を行いましょう。

褥瘡(床ずれ)

褥瘡(床ずれ)とは、体の動きが不自由な方や知覚麻痺のある人に起きやすい、皮膚の潰瘍です。
寝たり座ったりした状態の時いつも同じところに一定以上の圧力が持続的に加わることによって、褥瘡(床ずれ)が起きます。

アレルギー

当院では、血液検査、パッチテスト検査でアレルギーの原因を調べ、治療いたします。検査については下記をご覧ください。

血液検査について
血液検査について

アレルギー検査では、主に血液検査によってアレルギー症状を引き起こす原因となる物質を特定します。なお、血液検査の結果が陽性になったからと言ってアレルギー症状が必ず出現するとは限りません。実際にはこの検査結果を参考にしつつ、総合的に判断することになります。

パッチテストについて

アレルゲンのエキスをパッチテスト用絆創膏に浸み込ませ、皮膚に貼り付け、一定時間後の皮膚状態を観察します。そのため、連日受診していただく必要があります。接触皮膚炎の確定診断に欠かせない検査ですが、汗を多くかいてしまうと、正確な検査が出来なくなるため、夏季は実施できません。

食物アレルギー

食物アレルギーとは、本来無害なはずの食べ物に対して異物として認識してしまうことがあります。それによって起こるアレルギー反応が「食物アレルギー」です。食べ物に含まれる主にタンパク質が異物(アレルゲン)と認識されて症状が引き起こされます。
食物アレルギーは、食べ物を食べた時だけでなく、触ったり、吸い込んだり注射として体内に入ったりした時にも起こります。
当院では、『血液検査』、『パッチテスト検査』でアレルギーの原因を調べ治療いたします。

ダニアレルギー

ダニは、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎など、さまざまなアレルギー性疾患の原因となっています。
ダニなどのハウスダストを原因とするアレルギー性鼻炎は、年間を通じて症状が現れます。
実は、アレルギーの中でその原因の7~8割はダニが原因と言われています。
当院では、『血液検査』、『パッチテスト検査』でアレルギーの原因を調べ治療いたします。

薬物アレルギー

薬の多くは分子量が小さいことから、一般的にはアレルギーは起こしにくいとされていますが、まれに起こすことがあります。
また、人体から抽出したもの以外を使った分子量の大きな薬は、アレルギーを起こしやすいといわれています。
症状として多いものは、発疹、皮膚や目のかゆみなど、気管支喘息や、最も重症であるアナフィラキシー・ショックを起こすこともあります。
当院では、『血液検査』、『パッチテスト検査』でアレルギーの原因を調べ治療いたします。

金属アレルギー

金属アレルギーとは、金属が肌に触れたことによる皮膚の炎症を接触皮膚炎です。 日本人の10人に1人が発症しているといわれるほど一般的な皮膚疾患になります。
金属アレルギーを起こしやすい金属としてはニッケル、コバルト、クロムがあります。一方で金・銀はアレルギーを起こしにくいと言われています。
当院では、『血液検査』、『パッチテスト検査』でアレルギーの原因を調べ治療いたします。

症例のご紹介

33歳男性(会社員)の方が、手に水疱ができ、指先がガサガサし手荒れがひどく、他医院で受診し薬を塗っていたのですが、全然治らないということで、当院を受診いただきました。

症例のご紹介

まず汗が関係しているのではと疑いました。生活環境を聞き改善方法を提案しました。
また、塗り薬の中の保湿成分が患者さんには合っていないと思い、塗り薬も変更しました。塗布後、症状は改善されました。
汗などによって皮膚トラブルを繰り返すと皮膚のバリア機能が損なわれ、アトピー性皮膚炎などの皮膚病や食物アレルギーのリスクが高まりますので、気になることがありましたら、早めの受診をお願いします。